福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
- 利用時間
開館日の9:00~16:30 - 貸 出
図書・ビデオ・DVDを合わせて1人5冊(本)まで - 返却期間
貸出日より2週間以内 - 貸出手続き
① 3階図書情報室で借りる図書・ビデオ等の選定
② 1階受付窓口(事務室)に図書・ビデオ等を持参
③ 受付窓口で貸出申込書に氏名、住所、電話番号等を記載
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
研修センターが所有する図書・ビデオ・DVDを検索できます。
6454件 見つかりました。
タイトル | サブタイトル・シリーズ | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
危機予防マネジメント | ホームヘルプサービスの危機管理① | ケア・センターやわらぎ 監修 | 中央法規出版 | 2001年 |
思春期やせ症・精神症状を伴う身体疾患・器質性脳障害・老年痴ほう・老年精神病(ことに妄想) | [心を病む患者の家族のために]シリーズ③ | 渡辺昌祐、洲脇寛、大月三郎 編 | 保健同人社 | 1990年 |
料理・栄養ハンドブック 食事に配慮が必要な利用者への対応 | ホームヘルパー現任研修テキストシリーズ③ | 小原和代、森由布子 | 日本医療企画 | 2002年 |
歳をとることが本当にわかる50の話 | 老後の心理学 | 井上勝也 | 中央法規出版 | 2007年 |
相談・助言ハンドブック 利用者の生活を総合的に援助するために | ホームヘルパー現任研修テキストシリーズ④ | 國光登志子 編著 | 日本医療企画 | 2002年 |
移乗のためのリフトの利用 | 福祉用具の活用法シリーズ 介護保険と新しい福祉用具の活用法④ | 京極高宣、市川洌 監修 | 東京シネ・ビデオ | 2003年 |
精神障害をもつ人へのケアマネジメント | 精神保健福祉ビデオシリーズ④ | 寺谷隆子 監修 | 丸善 | 2001年 |
自宅から通所して受けるサービス 短期入所サービス・通所介護・通所リハビリテーション | おまかせくださいあなたの老後「社会資源を知る」④ | 蛯江紀雄 監修 | テック映像アカデミー | 2000年 |
自宅に訪問してもらい受けるサービスⅠ 居宅療養管理指導・訪問看護と訪問リハビリテーション | おまかせくださいあなたの老後「社会資源を知る」② | 蛯江紀雄 監修 | テック映像アカデミー | 2000年 |
自宅に訪問してもらい受けるサービスⅡ 訪問介護・訪問入浴介護 | おまかせくださいあなたの老後「社会資源を知る」③ | 蛯江紀雄 監修 | テック映像アカデミー | 2000年 |