福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
- 利用時間
開館日の9:00~16:30 - 貸 出
図書・ビデオ・DVDを合わせて1人5冊(本)まで - 返却期間
貸出日より2週間以内 - 貸出手続き
① 3階図書情報室で借りる図書・ビデオ等の選定
② 1階受付窓口(事務室)に図書・ビデオ等を持参
③ 受付窓口で貸出申込書に氏名、住所、電話番号等を記載
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
研修センターが所有する図書・ビデオ・DVDを検索できます。
6390件 見つかりました。
タイトル | サブタイトル・シリーズ | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
「認知症介護教室」企画・運営ガイドブック | 続けられる!始め方・進み方のノウハウ | 櫻井 孝、清家 理 | 中央法規出版 | 2018年 |
「誰でも社会」へ | デジタル時代のユニバーサルデザイン | 関根千佳 | 岩波書店 | 2002年 |
「障害児」の親ってけっこういいじゃん | ニコちゃん通信の会 | ぶどう社 | ||
「食事」でボケずに長生きする! | 認知症を予防する「脳いきいき」レシピ | 村上祥子 | 双葉社 | 2015年 |
【選択の時代を勝ち抜く】福祉マーケティング | 小室豊允 | 筒井書房 | 2000年 | |
~障害者福祉の新しい流れ~支援費制度 | 京極高宣 | 東京シネ・ビデオ | 2003年 | |
0から3歳児の遊びの実践 テーマ遊びの本 | コダーイ芸術教育研究所 | 雲母書房 | ||
0歳児がことばを獲得するとき | 正高信男 | 中央公論社 | ||
1 緩和ケア | 最新訪問看護研修テキスト ステップ2 | 角田 直枝 責任編集 | 日本看護協会出版会 | 2007年 |
100歳 長寿県ウチナー | 琉球新報社 | 琉球新報社 |